【長期インターンをしたい学生必見!!】営業長期インターンを探す際の注意点を解説!

「長期インターン興味あるけど不安もある…」

「長期インターンってどう探せばいいのか分からない…」

「探す際の注意点を知りたい!」

大学生になり就活が近づいてきて、長期インターンに興味を持つ学生は少なくありません。しかし、長期インターンがどういうものかがイメージしづらかったり、新しい環境への挑戦に抵抗があり、なかなか動きだせない学生も多いです。

そこで、今回は長期インターンへの不安をなくすために探す際の注意点を解説していきます。

▼この記事を読んでほしい学生
長期インターンに興味があるけど不安な学生
営業を経験したい学生
長期インターンの探し方が分からない学生
インターン先の企業とミスマッチをしたくない学生

目次

1.長期インターンって?

1-1.長期インターンとは


長期インターンシップとは、通常3カ月以上続く就業プログラムであり、企業内で社員と協力して業務に取り組みます

業務内容は、実際の営業、企画、プログラミングなどの業務を体験することが可能であり、社会人として求められるスキルが学生時代に身に着くことが特徴です。

このように、長期インターンシップへの参加は利点があります。

1-2.長期インターンの営業職とは

長期インターンでは、営業職の募集をしている企業をよく見ると思います。ただし、営業職と一言で言っても、その手法や形態は多岐にわたります。
例えば、インサイドセールスやテレアポ、新規開拓営業など営業の仕方や目的は個々に異なります。

営業職に興味を持つ学生の中には、その難しさから敬遠する人もいますが、実際には手法によって取り組みやすい営業業務も多く存在します。また、最初は先輩社員の同行から始まることも多いので、長期インターンの中では未経験でも比較的挑戦しやすい職種です。

初めてインターンに参加する学生や、不安を感じている学生にとっては営業職をおすすめします。

1-3.参加までの流れ


長期インターンに興味があっても、どうすればいいのか分からない学生は多いです。今回は、基本的な長期インターンへの参加までの流れを解説していきます。

①探す

まずは、興味のある長期インターン先を探していきます。多様な探し方があるため、次項目で詳しく解説していきます。

②応募する

気になる長期インターン先が見つかったら、積極的に応募をしていきましょう。基本的に応募は、募集サイトや公式HPから応募することができます。応募時に、履歴書やエントリーシートの提出を求めてくる企業もあるため、応募方法を確認しておきましょう。

③選考を受ける

応募をしたら、次は選考を受けていきましょう。選考形態は企業によって様々です。面談だけの企業もあれば、面接を複数回行う企業もあります。人気のある企業ほど、面接回数や選考の難易度が高まる傾向があるので注意しましょう。

④参加する

選考の合格通知を受けたら、いよいよ長期インターンに挑戦ができます。長期インターンへの参加目的を改めて確認し、社員の方やインターン生と協力しながら力や経験をつけていきましょう。

2.営業長期インターンの探し方


長期インターンを始めたいが、求人サイトやアプリで検索しても、情報量が多くて探し方がわからない、そう感じる大学生も多いのではないでしょうか。

ここでは、自分に合った長期インターンを見つける探し方を解説していきます。

2-1.営業長期インターンの探し方5選

①企業HPから直接応募をする

一つ目は、直接企業のHPへアクセスし、採用ページから応募する方法です。大手企業や人気企業など既に名前を知っている企業に関しては、公式HPから応募することができます。ただし、こうした大手企業や人気企業は選考倍率が高いため採用されにくく、募集期間ではない場合も多いので注意しましょう。


②SNSで長期インターン募集を探す

二つ目は、SNSを活用してインターン先を見つける方法です。FacebookやXを通じてインターン生を募集している企業もあります。人事採用のアカウント等から企業を探し、実際にアポイントを取って話を聞くことも可能です。

しかし、企業数が少なかったり、既に運用されていないアカウントも多いです。運用されていないが、気になった企業があった場合は長期インターンの求人サイトから企業名を検索してみましょう


③長期インターン求人サイトから探す


三つ目は、長期インターンの求人サイトから探す方法です。求人サイトは多種多様な企業が掲載されており、『業界』『給与』『勤務数』 といった条件を網羅的に比較することが可能です。そのため、より自分とマッチする企業を見つけることができます。

長期インターンに参加をしてもすぐ辞めてしまう理由の一つが、「自分と合わなかったから」ということです。企業によって勤務形態や勤務内容は様々なため、自身とのマッチ度を高めるためにも複数の企業を比較しながらインターン先を見つけていきましょう。


④知人や友人に紹介してもらう

四つ目は、知人や友人から紹介してもらう方法です。既に長期インターンに参加している友人や先輩からその企業を紹介してもらうことができます。実際に働いている人の話を聞くことができるため、企業の社風やどういう先輩社員がいるのかなど会社内の実態を聞くことができる点が特徴です。

ただし、紹介者の採用当時と現在では採用条件が違う場合もあるため、採用担当者に繋げてもらうなどをし、改めて確認するようにしましょう。


⑤キャリアセンターを利用する

五つ目は、キャリアセンターを利用する方法です。企業の人事が大学側と交流がある場合は、大学側に求人情報を共有していることがあります。

ただ大学によって、長期インターンへの注力具合は変わってくるため、直接キャリアセンターの担当者に問い合わせるか検索をしてみましょう。


2-2.探すときの注意点

探し方がわかっても、いざ探すとなると不安なことは多いと思います。ここでは、失敗しない探し方の注意点について解説していきます。


①現状のスキルから絞らないこと

一つ目は、現状のスキルや得意不得意から絞らないことです。例えば、営業と聞くと「コミュニケーション力が必要そう」や「人と話すことが苦手だからできなそう」って思い諦めてしまう学生も少なくありません。しかし、今時点のスキルから絞る必要は全くありません。

むしろ長期インターンを通して、そういったスキルを身に着けていくことが重要です。そうすることで、社会に出たときに同期と比べて活躍できたり既に力があるため働きやすくなったりします。

参加してみて合わないと思ったら、一般社員とは違いインターン生は辞めやすくもあるため、現状から絞るのではなく挑戦だと思って参加してみましょう!


②幅広く見ること

二つ目は、企業を幅広くみることです。長期インターンを募集している企業は多く、企業によっても採用条件は違ってきます。

そのため、一つ一つの条件が自分とマッチしているか確認することが大切になってきます。長期インターンを見ている企業数が少ないと自分とのマッチ度が下がってしまう可能性もあるため、なるべく求人サイトなどを見ながら、企業の比較数を増やすことをおすすめします。

3.営業長期インターンの選び方


企業を探すことができたら、次は応募するインターン先を選んでいきましょう。長期インターン先を選ぶ際に見るべき点は多数あります。

ここでは、選ぶ際どういった点に気を付ければいいのか解説していきます。

3-1.募集要項から選ぶ

一つ目は、募集要項から選ぶ方法です。募集要項としては以下が挙げられます。

・勤務日数
・勤務地
・業務内容
・報酬形態
・学歴


各項目が自分の希望や適性に合っているかどうか確認していきましょう
募集項目に齟齬があったり、受かりたいがゆえに都合のいい情報を提供すると入社後困難を引き起こす可能性があります。

入社後を考えたうえで、インターン先を選定するようにしましょう。


3-2.募集職種から選ぶ

二つ目は、募集職種から選ぶ方法です。営業職でも、様々な形態があります。

例えば、消費者に提案する個人営業や、企業に提案する法人営業。また、電話で提案するテレアポや直接お客様に会いに行く飛び込み営業など多くの種類の募集があります。

もし、インターン先を給与や勤務地など募集要項で選定ができない場合は、まずは募集職種から自分のやりたい仕事形態を選ぶことをおすすめします。

▼より詳しい営業職種を知りたい学生はこちら
後悔しない営業長期インターンの見分け方!


3-3.目的や目標から選ぶ


三つ目は、目的や目標から選ぶ方法です。長期インターンに挑戦する目的は人それぞれです。

その目的の分だけ企業数もあるので、自分の目的に合った企業を選ぶことができるよう募集項目や条件をすり合わせていきましょう。

▼例
・就職活動のガクチカに使いたい⇒営業【経験者が語る】長期インターンは営業がおすすめな理由!
・成長したい⇒成果報酬型やベンチャー企業
・社会人基礎力を身につけたい⇒営業や営業事務【学生時代が重要!!】大学生が営業を経験した方がいい理由を解説

3-4.社風から選ぶ

四つ目は、社風から選ぶ方法です。働く上で社内環境は非常に重要になってきます。

仕事にやりがいは感じるが、社風と合わず辞めてしまう学生もいます。そのため、自分にとって働きやすそうな環境か、一緒に働く人は自分と合いそうかなど様々な観点から見ることをおすすめします。

公式HPの写真や社員インタビュー、または選考官の雰囲気や社風について質問などをして働いているイメージの具体化をしていきましょう。


3-5.選ぶときの注意点

いざ長期インターン先を選びたくても、条件が多かったり企業数が多かったりして悩んでしまうと思います。

ここでは、選ぶ際はここだけは絶対に注意してほしい点について解説していきます。


①稼働時間を確認する

まずは、稼働時間を確認しましょう。

長期インターンは社員と同様の時間内で働くため、基本的に平日が多かったり、就労時間が一般的なバイトに比べて長い場合があります。場合によっては週20時間など学業との両立が難しそうな時間で募集している企業もあります。

掲載されている時間が、最低勤務時間なのか平均時間なのか、テスト期間は考慮してくれるのかなど、気になる部分は面接の際に聞いておくことをおすすめします。


②報酬形態を確認する

次に、報酬形態も確認しましょう。長期インターンの報酬は、大きく分けて時給制と成果報酬制、またはその両方の場合があります。

時給制は、安定的に給与は入るが成果による変動はほぼありません。成果報酬制は、成果によって左右され不安定ではあるが、成果次第では高い給与を見込めます。

報酬は自身のプライベートにも影響してしまうため、自分の生活や目的に適した報酬形態を慎重に選びましょう


③勤務地を確認する

次に、勤務地を確認しましょう。募集企業は都内にあることが多いですが、支社であったり最近では地方の企業も増えてきています。

住居から通うことができる勤務地かどうかは確認し、支社希望の場合は面接の際に選考官に伝えるようにしましょう。


④アルバイトに近いインターンは避ける

最後に、アルバイトに近い性質のインターンは避けましょう。

前提として、アルバイトのような接客業などを経験を積みたいのであれば別の話です。

しかし、そういった企業はアルバイトが集まらず、インターンという名目で学生を募集していることがあります。いざ入社してみたら、ただのアルバイトで目的と全然違うなんてことが起きる可能性も考えられます。

そうした事態を避けるためにも、事前に企業情報はしっかり調べておきましょう

4.自分と合う長期インターンを探そう!


本記事では、長期インターンを探す際の注意点について解説してきました。

長期インターン生を募集している企業は膨大にあります。

その中から、自分と合う企業に入社するためにも今回の記事を参考に、インターン先を探していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次